初めての方はこちらへ!ただいまのおすすめ記事いろいろ

【猫車】工事現場などにある「手押しの一輪車」の名前がかわいい

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

先日、ひょんなことから、これの名前を知りました。

土砂などを運ぶ時に使う手押し車ですが、これ、「猫車(ねこぐるま)」って呼ばれているんですね。知らなかった!

略して「猫(ねこ)」とも言うそうです。なんというかわいさ・・・。

というわけで、今回は猫車についてです。

「猫車」の名前の由来

猫車は、「運搬一輪車」と呼ばれる手押し車の通称です。

さて、これが「猫車」と呼ばれるようになった由来ですが、次のような説があります。

  • ひっくり返すと、寝ているねこの背中にそっくりだから
  • ねこのようにゴロゴロと音をたてるから
  • 「猫足場」と呼ばれる、せまい足場も平気だから

といった説があります。

・・・寝ているねこの背中にそっくりだから(笑)。

また、別の説では、猫車の「取っ手」の形が、猫の手のようにみえるから、というものもあります。

むしろ、脚のほうが似ている気が・・・(笑)。

ねこのようにゴロゴロと音をたてるから

「ねこのようにゴロゴロと音をたてるから」という説についてもみてみましょう。

ねこのゴロゴロ音を探してみました。目を閉じて聴くと、ちょっと工事現場っぽく聞こえるかも(笑)。

それにしても、かわいいスコティッシュフォールドさんですね。ちょっとタイヤみたいな音がしますけど(笑)。

音に関するそのほかの説では、「車輪のきしむ音が、ねこの鳴き声に似ているから」というものもあります。

猫車のかんたんな歴史

さて、名前1つとっても、奥の深そうな猫車ですが、非常に長い歴史があります。

一輪タイプの手押し車は、なんと三世紀ごろから使われていたことが知られています。古代中国の木製の手押し車がそれで、「木牛」「流馬」と呼ばれていたそうです。

それとは別に、西欧では十二世紀ごろに発明されたといわれています。

ちなみに英語では「ホイールバロー」というみたいですよ!(キャットカーじゃなかった・・・)

猫車もパンクする

これ、知らなかったんですけど、猫車もパンクするんですね。

現在は、パンクしにくいタイヤ(パンクレス、ノーパンクタイヤ)のものも増えているようですよ。

子供用の猫車

猫車は子供用のものもあります。

砂遊びのときに使ったり、おもちゃを運ぶのに使います。これ、たのしそう!

まとめ

今回は、土砂などを運ぶ「手押し車」の名前があまりにかわいかったので、つい記事にしてしまいました(笑)。

「猫車」というのは通称のようですが、ちょっと愛嬌があっていいネーミングですね。

ネーミング
スポンサーリンク
yuzumochiをフォローする
この記事を書いた人
yuzumochi

ゆずもちろぐ。の管理人。へんてこなものやかわいいものが大好き。

yuzumochiをフォローする
ゆずもちろぐ。
タイトルとURLをコピーしました